◆幌加内◆ |
新品種「ほろみのり」については、通常とは隔離された畑で、少し雑草がありましたが順調に生育の様子。
その他一般的な畑についても順調。
 |
←←←←←←幌加内に行くと こんな大々的に
「幌加内そば」を宣伝しています。 |
↓だいぶ実ってきた蕎麦の実です↓ |
 |

新品種「ほろみのり」 |
|
◆浦臼◆ |
「ぼたん種」という昔ながらの品種を栽培している産地。生育は順調で、平年並み!?

ぼたん種 |
 |
|
◆音威子府(おといねっぷ)◆ |
『厳寒そば』という名称で流通しているこの産地は、生産地として一番北にある地域。生育は順調。
|
◆深川◆ |
こちらも順調です。
こちらの畑では かなり実りが進んでいます。収穫ももうすぐです。
|
◆秩父別◆ |
順調でかなり良い畑でした。
|
◆士別◆ |
こちらも平年並み。

北海道らしい風景
蕎麦畑の広大さが実感できます
|
◆沼田◆ |
例年早い収穫時期の地域ですが、今年はやはり遅れ気味。作柄は良いようです。


|
◆新十津川◆ |
珍しい「カタユキ」という品種の畑や「ボタン種」 そして「キタワセ」と どちらも順調な様子。
蟻も一生懸命受粉のお手伝いをしてくれていました。


▲石森製粉HOME
|